第31回・新たな都を守る水上の城郭・淀城。江戸時代の都の歴史(1603〜1702年) 2022年3月26日 最終更新日時 : 2023年11月19日 nabicycle大坂夏の陣により豊臣家滅亡し、徳川家が日本の政治の本流となった。家康の死後、徳川秀忠は元和5年(1619年)に上洛し、伏見城を廃城にすることと、国内の軍事拠点の再構築に手をつけた。