向島城
5月17・18日開催・消えた大池こと巨椋池。その痕跡と秀吉の築いた堤を巡ってみる(ウォーキングツアー)新着!!
2025年4月25日
京都の南側に広かっていた巨椋池は、巨大な池でしたが干拓によって姿を消しました。池には蓮が咲き、夜に月が映る湖面は都の貴族の別荘地としても有名で、秀吉が伏見城を築城した際には月見台を作り酒を楽しんだと言われています。そんな […]
CA-1・秀吉が天下統一を果たした政治の城下町、京都の港町だった伏見めぐり
2023年3月22日
京都でレンタサイクルを使ってガイドするサイクリングツアー、酒蔵の街として有名な伏見を走ります。伏見は天下統一を果たした豊臣秀吉が自身の居城とし、伏見城に城下町が形成され日本の中心の時代がありました。秀吉と共に徳川家康も伏 […]
第29回・新たな政治の城下町、伏見の誕生(1591〜1598年)
2021年11月30日
豊臣秀吉は天下統一を果たすべく天正13年(1585年)の紀州と長宗我部が支配する四国を、天正15年(1587年)に九州の島津氏に、天正18年(1590年)に小田原の北条氏を攻め国内を平定しました。朝鮮攻略の文禄の役をはじ […]