オープンウォーキングツアー
12月17日開催・豊臣秀吉と徳川家康の二人の天下人がいた伏見城。天皇陵となった大城郭の跡を辿る(ウォーキングツアー)
2023年11月16日
豊臣秀吉が天下統一を成し遂げた際に政治を行なった指月の丘と伏見山に作られた伏見城。秀吉の没後徳川三代の征夷大将軍の任命の場となりました。近代に入り明治天皇陵となり今は森となっています。伏見城の痕跡を辿ります。 開催コース […]
12月10日開催・豊臣秀吉が作った伏見城の城下町、酒蔵や港湾施設が揃い、鳥羽伏見の戦いの地であった伏見を歩く(ウォーキングツアー)
2023年11月16日
3秒後に最新の募集ページにジャンプします。 豊臣秀吉が作った城下町伏見、江戸時代は宿場町として栄え、現代では酒蔵の町として有名です。港湾都市だった施設を巡りながら伏見の町を歩きます。 開催コース 集合場所 京阪中書島駅 […]
11月19日開催・巨大な磨崖仏、東大寺お水取り発祥の地、後醍醐天皇と鎌倉幕府軍の戦いの地、笠置山を登って巨石信仰を体感しよう
2023年10月1日
京都で人気の高いガイドツアー、低山ハイキングが楽しめる京都府の南部に位置する笠置町の笠置山には、山頂に笠置寺という古刹があります。巨大な岩が聳え立ち、その岩には仏様が掘られている磨崖仏があります。東大寺のお水取りに関わり […]
10月29日開催・巨大な磨崖仏、東大寺お水取り発祥の地、後醍醐天皇と鎌倉幕府軍の戦いの地、笠置山を登って巨石信仰を体感しよう(ハイキングガイドツアー)
2023年9月10日
京都で人気の高いガイドツアー、低山ハイキングが楽しめる京都府の南部に位置する笠置町の笠置山には、山頂に笠置寺という古刹があります。巨大な岩が聳え立ち、その岩には仏様が掘られている磨崖仏があります。東大寺のお水取りに関わり […]
WN・伏見ミステリーナイトツアー
2023年7月9日
墨染を起点にナイトウォークを行います。コースは3種類ありますが、どこに行くかは当日のお楽しみのシークレットツアーです。 開催コース 開催期間 7月下旬〜9月中旬頃まで 3種類のコースから当日に行くコースを決めます。 距 […]