2019年4月23日 / 最終更新日時 : 2019年5月9日 nabicycle シティサイクル向け 王朝文化を伝える葵祭 京都三大祭りの一つ、葵祭。下鴨神社と上賀茂神社の例祭で、平安時代さながらの装束をまとった1kmにも及ぶ隊列は圧巻です。毎年話題になる斎王代、下鴨神社での走馬の儀といった見所の多いお祭りです。御苑出発から下鴨神社での祭事、 […]
2019年4月22日 / 最終更新日時 : 2019年4月22日 nabicycle ツアー報告 松尾祭ツアー 松尾大社の祭礼と神輿出発、桂川での舟渡御を見学しました。 また、参加者の希望で桂離宮を見学しました。
2019年4月19日 / 最終更新日時 : 2019年5月9日 nabicycle シティサイクル向け 京都での織田信長の痕跡を辿る 戦国時代に天下統一を目指すべく駆け抜けた織田信長。永禄11年(1568)9月、足利義昭を奉じて京都を制圧し、その後義昭を追放して京都での政治活動を行うこととになりました。しかし天正10年(1582)に本能寺の変で明智光秀 […]
2019年4月11日 / 最終更新日時 : 2020年1月31日 nabicycle シティサイクル向け 藤森神社・神幸祭 平安時代前から深草地域にある古社、藤森神社。馬の神様で有名ですが、日本書記を編纂舎人親王を祀る学問の神様、そして子供の日である菖蒲の節句発祥の地です。 5月5日は藤森祭が行われ、3つの神輿と鼓笛隊・武者行列が深草地域を回 […]
2019年4月4日 / 最終更新日時 : 2019年4月20日 nabicycle シティサイクル向け 松尾祭・神幸祭巡り お酒の神様で有名な松尾大社。四月から行われる松尾祭、千年以上も続けられているお祭りに同行しましょう。