2020年2月27日 / 最終更新日時 : 2021年10月1日 nabicycle お知らせ 新型コロナウィルスによる対応について 現在募集中のツアーは新型コロナウィルスの影響により、施設などの閉鎖・制限がある場合、ツアー内容の変更もしくは中止になる事があります。また、今後のツアー募集は検討中です。 (さらに…)
2019年10月2日 / 最終更新日時 : 2019年10月2日 nabicycle コース案内 コース紹介・人々が行き交う要所、洛東巡り 都の東側に位置する山科、平安時代から現代に至るまで交通の要所でした。そのため史跡が数多くあります。 歩くことから鉄道、そして車へと変革した交通手段。それを伝えるのが名神起工の地です。 山科にも数多くの寺社があります。東側 […]
2019年9月18日 / 最終更新日時 : 2019年9月18日 nabicycle コース案内 コース紹介・京都と伏見をつなぐ京街道を巡る 江戸時代に京都と大坂を結んだ京街道、その中継地点だった伏見。平安時代から近代に続く変化と賑わいを残す史跡の多さは、全てを見るのはなかなか難しいです。予定として回る箇所を紹介します。 大手筋を東に行くと鎮座する御香宮神社、 […]
2019年8月25日 / 最終更新日時 : 2019年8月25日 nabicycle コース案内 コース案内・宇治にある幻のダム湖と小さな集落巡り コースを試走した際の主な案内場所を紹介します。 謎の貝殻集積所 コース中に貝殻を集めている場所があります。なぜここに貝殻があるのでしょうか? 謎の廃墟 山を登る途中にコンクリートの廃墟があります。何のための施設だったので […]
2019年8月21日 / 最終更新日時 : 2019年8月21日 nabicycle コース案内 コース案内・緑茶生誕の地、宇治田原巡り コースを試走した際の、主な案内場所を紹介します。 西ノ山展望広場 宇治田原の西ノ山集団茶園・宇治田原宗円の郷が一望できる展望台です。茶畑と遠くの山々が眺められる、展望の良い場所です。 永谷宗円生家 宇治田原町湯屋谷で生ま […]
2019年8月12日 / 最終更新日時 : 2021年9月17日 nabicycle コース案内 コース案内・京の山岳地域、百井・別所・花脊・広河原・久多を巡る 試走した際のコースの見所や道路状況を掲載します。 1.花背峠よりきつい前ヶ畑峠京都の一番キツいと言われる峠に花背峠の名が上がります。しかし、百井を経由する前ヶ畑峠の方がほぼ同じ標高で、後半急激に斜度が上がるのでこちらの方 […]