藤森神社

オープンウォーキングツアー
5月5日開催・駈馬神事が行われる藤森神社、街道の分岐点で旅人が行き交った墨染の史跡を辿って、都から旅立ってみよう(ウォーキングツアー)

深草の墨染にある藤森神社は、平安京ができ前からある古社で、馬ほ祀り競馬関係者から信仰が深いことで有名です。また、端午の節句発祥の地で、5月5日の藤森祭では、神輿巡行、武者行列、そして馬の上で芸を行う迫力ある駈馬神事が行わ […]

続きを読む
プライベートサイクリングツアー
CA-2・江戸時代の人々が最も往来した京街道を辿ってかつてあった京都の大仏と、秀吉の墓・豊国廟へ秀吉の墓参りへ行く

京都でレンタサイクルを使ってガイドするサイクリングツアー、平安京なら奈良へ行く大和街道を走ります。秀吉の京都改造により京街道に作り替えられ、江戸時代には全国からの旅人が行き交う一大幹線街道となりました。 墨染から七条への […]

続きを読む
都名所図会で辿る江戸時代の京都
第34回・季節を彩る京都のお祭り

江戸時代の京都では葵祭や祇園祭以外にも季節毎の祭礼がそこかしこで行われ、賑やかな様相が都名所図会などに描かれている。 主だった祭礼は今も残り、京都には欠かせない年中行事となっている。 春のお祭り 壬生狂言(壬生寺) 壬生 […]

続きを読む
プライベートウォーキングツアー
WA-2・京街道を稲荷大社へ歩く

伏見から京都に行く京街道の墨染から伏見稲荷大社へ街道沿いを歩きます。藤森神社や宝塔寺・石峰寺といった歴史のある寺社や陸軍の司令所だった聖母女学院の建物など、深草の道沿いがわかります。 開催コース  集合場所 京阪墨染駅 […]

続きを読む
プライベートウォーキングツアー
WA-1・街道の分岐点、墨染

江戸時代に栄た街道筋の中で、京都と伏見の間に位置する墨染は、大坂や宇治、大津へ向かう分岐点でした。明治には琵琶湖疏水ができ、舟運の経路でした。 京都と伏見の交差点、墨染で江戸時代の旅人になってみましょう。 開催コース  […]

続きを読む
都名所図会で辿る江戸時代の京都
第1回・都名所図会で辿る江戸時代の京都

京都は観光都市として有名ですが、現代にあるガイドブックの元祖は京都と山城国を題材に作られた。読めば伝承や寺社といったまちの変化が分かり、今でも京都の文化・伝承・社寺といった歴史背景を探る上で、必読と言える史料である。 日 […]

続きを読む