取材紀行

取材紀行
京都で散った織田信長、各所に作られた信長の墓を巡ってみる

天正10年(1582)6月2日、明智光秀による織田信長への急襲による本能寺の変は、戦国時代最大の事件であるとともに、現在でも様々な原因の究明がされています。信長の墓は同じく討たれた信忠とともに、墓は京都市内に複数箇所あり […]

続きを読む
取材紀行
鉄砲の里、国友を訪ねてみる

戦国時代、勝敗を決めたのは刀ではなく外国からもたらされた鉄砲でした。ポルトガルから種子島に伝わった鉄砲は、製造方法が編み出さ等れると瞬く間に量産され、戦法を一気に変えました。国内では堺・根来そして滋賀県長浜市の国友で製造 […]

続きを読む
取材紀行
大宮交通公園がリニューアルオープンしました

上賀茂神社の近くにある、京都市北区の大宮交通公園がリニューアルオープンしました。昭和44年に開設した市で唯一の交通公園で、以前はゴーカートに乗れる公園でしたが、老朽化と消防署移転に伴い整備を行い、幼児向けの自転車で遊べる […]

続きを読む
取材紀行
坂本で明智光秀の足跡を辿る

大河ドラマ「麒麟がくる」で明智光秀生存説で終了し、光秀の痕跡を探す話題が続いています。光秀は晩年に近い年齢で史実に登場し、都の周辺国となる近江や丹波を統治するなど、有能な武将だったため各地域には多くの逸話が残っています。 […]

続きを読む
取材紀行
明智光秀の最後の戦い、山崎合戦を辿る

天正十年(一五八二)年六月二日、羽柴秀吉の援軍として亀山城から出陣した明智光秀は、なぜか西国に向かわず都に入っていた織田信長を本能寺で、息子の信忠を二条御所で討ち取りました。そして秀吉は中国大返しと呼ばれる尋常ではない移 […]

続きを読む
取材紀行
鳥羽伏見の戦いの史跡巡り

日本の近代を象徴する明治維新は、日本での最後の内戦から始まりました。正月早々の慶応4年1月3日(西暦では1868年1月27日)に、鳥羽の鴨川に架かる小枝橋で新政府軍と旧幕府軍との武力衝突が行われました。それは国内で1年4 […]

続きを読む
取材紀行
向日市の旅の発着所・まちてらすMUKO

向日市に新しく観光や交流ができる施設「向日市観光交流センター・まちてらすMUKO」が11月14日にオープンしました。地元産の農産物や旅行カウンター、オープンスペースと地域の情報発信の場として活躍が期待されます。 駅からす […]

続きを読む