6月28/29日開催・祝!国宝認定。京都の近代化に貢献した琵琶湖疏水を辿ってみよう(ウォーキングツアー)

コースのご案内

明治に入り京都の近代化に大きく貢献したのが琵琶湖疏水です。疏水の水により電力発電や灌漑による農地改革、琵琶湖からの水運に岡崎の邸宅に造られた庭に水を使うなど、生活は一変しました。
そうした琵琶湖疏水に関わる施設が国宝・重要文化財に指定されました。今回は指定された第二隧道・第三隧道を通る山科の疏水を歩き、疏水にまつわる史跡や沿いにある寺社を巡ります。また、6月30日の水無月に合わせて、山科の有名和菓子屋の水無月を差し上げます(予定)。

開催コース 

  • 開催日 2025年6月28日(土)・29日(日)。いずれかの日でお選びください。天候不順の場合はコースを短縮・変更する場合があります。
  • 距離 約6.5km(予定)
  • 所要時間 10:00〜15:00(予定)
  • 地下鉄御陵駅(集合場所)〜第三隧道〜第二隧道〜本圀寺〜※安祥寺〜※毘沙門堂〜JR・地下鉄山科駅

安祥寺毘沙門堂は別途拝観料が必要です。
お昼休憩を挟みます。昼食は各自持参してください。
差し上げる水無月は白を一人一つの予定です。

集合場所 地下鉄御陵駅

解散場所 JR・地下鉄山科駅

料金

大人(18歳以上〜参加日当日70歳未満) 5,500円

  • 定員は10名です。
  • 参加締め切りは2025年6月24日までです。
  • 参加年齢の上限は参加日当日70歳未満となります。

初見の方はこちらをご覧ください。

Q &Aコーナー

当ガイドツアー・レンタサイクルに関するQ&Aコーナーです。 参加・利用する際に一読してください。 また、ご質問があればメールフォームにてお問い合わせください。 …

申し込みフォーム

6月28日開催・祝!国宝認定。京都の近代化に貢献した琵琶湖疏水を辿ってみよう

参加締め切りは2025年6月24日までです。同日申込が多数の場合は早い順になります。 予約のページでも当サイトの会員登録ができますが、独自のユーザー名や他の登録ができ…

6月29日開催・祝!国宝認定。京都の近代化に貢献した琵琶湖疏水を辿ってみよう

参加締め切りは2025年6月24日までです。同日申込が多数の場合は早い順になります。 予約のページでも当サイトの会員登録ができますが、独自のユーザー名や他の登録ができ…