2020やましろサイクルスタンプラリーを6箇所回ってみました

10月から開催されている「2020やましろサイクルスタンプラリー」。実際に回って応募された方も多いと思います。

11月になると紅葉も色づくサイクリングのシーズンとなりますので、まだ回っていない人でもポイントをゲットするのはいかがでしょうか。前回は笠置寺のポイントを紹介しましたが、他の5箇所を回ってみました。


宇治市からスタートします。設定ポイントは宇治橋の近くになります。

宇治橋の西側にある源氏物語の作者、紫式部の像がそれです。

ゲットできました。設定ポイントのGPS指定は結構ピンポイントなようで、指定画像を参考にすると良いようです。

宇治市から南下して城陽市の設定ポイントの五里五里市へ。市街地にあるのでちょっと分かりづらいかもしれません。

ポイントをゲットしました。市場なので補給に良いかもしれません。

城陽市からまた南下して万灯呂山の麓にある高神社が井手町の設定ポイントです。

階段を登った拝殿が設定ポイントですが、自転車は脇道から登れます。

路面は苔が蒸しているので気をつけてください。

上まで上がるとサイクルラックがあります。

高神社は地元自転車愛好でお参りをするので「自転車神社」で親しまれています。

ポイントをゲットしました。

井手町から西に向き、木津川を渡って京田辺市に入ります。設定ポイントは木津川サイクリングロードにある船の形をした休憩所です。

木津川サイクリングロードを北上して流れ橋を渡ったところに久御山町の設定ポイントがあります。ここで6箇所目を制覇して応募可能になりました。

マップ下に獲得ポイントが表示されます。

6箇所以上回ってもそれ以降のポイントもゲットできる?ようです。

ルート的には宇治市〜城陽市〜井手町〜京田辺〜久御山町から、今回は行きませんでしたが八幡市のさくら出会い館が攻略しやすいようです。
他にも宇治市〜城陽市〜宇治田原町〜和束町〜笠置町〜南山城村という、ヘビーコースもできそうです(笑)。
交通安全に気をつけて攻略してみてください。