2022年4月21日 / 最終更新日時 : 2022年5月11日 nabicycle プライベートサイクルツアー A-14・下鴨から上賀茂へ、古代から近代へ変革を辿る北山巡り 出町柳から二手に分かれる鴨川デルタ。北山から流れる賀茂川周辺は様々な自然や歴史が多く存在する文化ゾーンでもあります。葵祭を行う下鴨神社・上賀茂神社。巨大な塔があった相国寺、応仁の乱勃発の地である上御霊神社と都に大きく影響 […]
2022年4月19日 / 最終更新日時 : 2022年5月10日 nabicycle イベントのご案内 ツール・ド・京都西山 京都西山ヒルクライム参拝!が開催されています 京都の西山(乙訓)地域で「ツール・ド・京都西山 京都西山ヒルクライム参拝!」が開催されています。スマホアプリを使用してポイントを集めると、オリジナルグッズがもらえます。 (さらに…)
2022年4月17日 / 最終更新日時 : 2022年4月17日 nabicycle 取材紀行 大いなる都、平城宮跡を巡って奈良時代を体験してみる 奈良市の西側にある平城宮跡歴史公園。平城京は藤原京から710年に遷都され、東西4.3km・南北4.8kmに東側の東西1.6km・南北2.1kmの張り出しがあった日本最大の都市でした。平城宮は中国の唐の長安城を模して作られ […]
2022年4月10日 / 最終更新日時 : 2022年5月9日 nabicycle プライベートサイクルツアー A-13・桂川サイクリングロードで嵯峨野巡り 京都市の嵐山と木津川市を結ぶ桂川・木津川サイクリロード(京都八幡木津自転車道)は。京都・奈良・大阪地域のサイクリストが多く利用する関西を代表するサイクリングロードです。そして、嵐山から奈良を経由して和歌山までつながる京奈 […]
2022年4月10日 / 最終更新日時 : 2022年5月9日 nabicycle プライベートサイクルツアー B-7・木津川サイクリロードで南山城巡り 京都市の嵐山と木津川市を結ぶ桂川・木津川サイクリロード(京都八幡木津自転車道)は。京都・奈良・大阪地域のサイクリストが多く利用する関西を代表するサイクリングロードです。そして、嵐山から奈良を経由して和歌山までつながる京奈 […]
2022年4月1日 / 最終更新日時 : 2022年5月9日 nabicycle プライベートサイクルツアー B-6・幻の都・長岡京の跡と、発見者中山修一の足跡を辿る 平城京から平安京へ移る間の10年間の間にしか存在しなかった長岡京。近年まで形跡は存在しないのではと言われていましたが、中山修一氏の発掘により史跡の存在が確認され、今でも発掘調査が行われています。公園となっている長岡京の施 […]
2022年3月26日 / 最終更新日時 : 2022年3月26日 nabicycle 都名所図会で辿る江戸時代の京都 第31回・新たな都を守る水上の城郭・淀城。江戸時代の都の歴史(1603〜1702年) 大坂夏の陣により豊臣家滅亡し、徳川家が日本の政治の本流となった。家康の死後、徳川秀忠は元和5年(1619年)に上洛し、伏見城を廃城にすることと、国内の軍事拠点の再構築に手をつけた。 徳川家による京都の実効支配 淀城(伏見 […]