コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Alley Guide

シティサイクル向け

  1. HOME
  2. シティサイクル向け
2022年6月8日 / 最終更新日時 : 2022年6月9日 nabicycle オープンサイクルツアー

7/23開催・下鴨神社のみたらし祭りへ、京都の夜の街を走るミステリーナイトツアー

下鴨神社で土用の丑の日の前後五日間に行われる「みたらし祭り」。川に入り足つけ神事で穢れを落とし、無病息災を祈ります。夜まで行われるこのお祭りに、コースを秘密にしてのミステリーナイトツアーで行います。夜の京都をお楽しみくだ […]

2022年5月11日 / 最終更新日時 : 2022年8月10日 nabicycle プライベートサイクルツアー

A-15・都の隠れ里、醍醐巡り

都の南東に位置する醍醐は、昔からの北陸から奈良へと人の行き来する道があり、歴史的に重要な場所でした。この地域は都から少し離れた場所ということで、鴨長明が方丈記を書いたことで、世俗から離れた環境でした。醍醐寺や小野小町ゆか […]

2022年4月21日 / 最終更新日時 : 2022年8月10日 nabicycle プライベートサイクルツアー

A-14・下鴨から上賀茂へ、古代から近代へ変革を辿る北山巡り

出町柳から二手に分かれる鴨川デルタ。北山から流れる賀茂川周辺は様々な自然や歴史が多く存在する文化ゾーンでもあります。葵祭を行う下鴨神社・上賀茂神社。巨大な塔があった相国寺、応仁の乱勃発の地である上御霊神社と都に大きく影響 […]

2022年4月1日 / 最終更新日時 : 2022年8月10日 nabicycle プライベートサイクルツアー

B-6・幻の都・長岡京の跡と、発見者中山修一の足跡を辿る

平城京から平安京へ移る間の10年間の間にしか存在しなかった長岡京。近年まで形跡は存在しないのではと言われていましたが、中山修一氏の発掘により史跡の存在が確認され、今でも発掘調査が行われています。公園となっている長岡京の施 […]

2022年3月12日 / 最終更新日時 : 2022年8月10日 nabicycle プライベートサイクルツアー

A-12・京都の奥座敷、岩倉を巡りながら比叡山を眺める

京都市街の北部へ山を越えた場所に位置する岩倉は、巨石信仰に由来した古くから山間に囲まれた静かな地域です。幕末には岩倉具視が幽棲し、多くの逸話が残ります。宝ヶ池公園もあり市民の憩いの場ともなっています。季節の移り変わりが比 […]

2022年3月12日 / 最終更新日時 : 2022年8月10日 nabicycle プライベートサイクルツアー

A-11・都の景勝地、岡崎に流れる疏水の水路を辿る

東山の麓にある岡崎一帯は、平安京末期に六勝寺が建つ院政の地でした。その後農村地に姿を変え、幕末期に藩邸が建ち並ぶようになります。明治時代に入り琵琶湖疏水により殖産興業が発展し、明治28年の第4回内国勧業博覧会と平安遷都千 […]

2021年12月3日 / 最終更新日時 : 2022年8月10日 nabicycle プライベートサイクルツアー

B-4・お茶の町、宇治の歴史を古代から近代へ辿ってみよう

お茶の町で有名な宇治は、平等院といった宇治橋を中心に発展しました。でも周辺地域は古代から現代に至る宇治川を中心に、時代を反映した史跡が数多くあります。宇治の町を一望できる大吉山を登ったりしながら、宇治の町を巡ります。 対 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

カテゴリー

  • お知らせ
  • イベント
  • プライベートサイクルツアー
  • オープンサイクルツアー
  • スポーツサイクル向け
  • シティサイクル向け
  • プライベートウォーキングツアー
  • オープンウォーキングツアー
  • コース案内
  • 取材紀行
  • 都名所図会で辿る江戸時代の京都
  • サイクリングマップ
  • イベントのご案内
  • グルメ・食事
  • Alley Guideについて
  • 問い合わせメールフォーム
  • アンケートフォーム
  • 参加者の保険について
  • 会員登録について
  • 免責事項
  • ホーム

PRエリア

Twitter

友だち追加

Copyright © Alley Guide All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU