取材紀行

取材紀行
2023関西文化の日、当サイトおすすめの展示

関西文化の日は11月頃に大阪・京都・兵庫・奈良・和歌山・滋賀・鳥取・徳島・福井・三重の歴史資料館等の文化施設を気軽に知ってもらうための入館促進キャンペーンです。 特筆なのは特定の日に入場料が必要な施設が無料となる事でお得 […]

続きを読む
取材紀行
所蔵品から見える街の風景「人びとは、京をどう生きたか?―館蔵品をひもとけば―」

京都市歴史資料館では、歴史資料館の所蔵品からの展示で所蔵品から見える街の風景「人びとは、京をどう生きたか?―館蔵品をひもとけば―」が開催されています。 人々が暮らした京都の仕組みや風景がわかる展示内容 京都市歴史資料館の […]

続きを読む
取材紀行
秀吉と家康、二人の出生の地を巡りながら、伏見城の歴史的意義を考える

京都市にあった城といえば二条城が有名ですが、城郭が残されていない城が他にもあり、それは豊臣秀吉が築いた城で聚楽第・伏見城・向島城・京都新城の三つが挙げられます。 特に伏見城は秀吉がそこで亡くなった城であり、徳川家康が江戸 […]

続きを読む
取材紀行
令和5年の六地蔵巡りを、地下鉄・バス1日券で回ってみる

京都の夏の終わりの行事といえば、8月22・23日に京都市内の六カ所のお寺でお幡を集めるという、800年続く伝統行事の六地蔵巡りがあります。 六地蔵巡りとは 行事の始まりは、平安時代初頭に小野篁が大病を患い、生死を彷徨う時 […]

続きを読む
取材紀行
豊臣秀吉の出世の地を巡る船旅、湖北の琵琶湖周航で今津から竹生島に渡って長浜へ

大きな湖の琵琶湖は古代から湖岸を行き交う人々によって、歴史上多くのエピソードがあります。西に高島市と東に長浜市がある湖北は、交通の要衝として重要な場所であり、竹生島を中心としての信仰の場でありました。 琵琶湖の湖北地域 […]

続きを読む
イベント
京都市の所蔵品で歴史探訪、「祇園祭と町の風景」

京都市歴史資料館では文化庁移転記念の特別として、「祇園祭と町の風景-館蔵品をひもとけば-」を9月17日まで開催中です。 京都御苑の東側、丸太町から寺町通りを上ると右手側に京都市歴史資料館があります。主に京都市に関わる古文 […]

続きを読む
イベント
「発掘された京都の歴史2023」の見どころ

8月5日から京都府内の発掘調査の成果を展示する「京都の歴史2023」が向日市文化資料館で開催されています。この展示はふるさとミュージアム山城とふるさとミュージアム丹後の巡回展となっています。 向日市歴史資料館は長岡京の展 […]

続きを読む