2022年10月26日 / 最終更新日時 : 2022年10月26日 nabicycle プライベートウォーキングツアー W-12・近代遺産、山科の琵琶湖疏水を辿って寺社巡り 京都の近代化に貢献した琵琶湖疏水。琵琶湖から流れる水を眺めながら、散歩コースとして地元に愛されています。また、時代に先駆けての初となる建造物や寺社もあり魅力あふれるコースです。あまり知られていない琵琶湖疏水の魅力を探りま […]
2022年10月8日 / 最終更新日時 : 2022年10月26日 nabicycle プライベートウォーキングツアー WA-1・巨大な磨崖仏、東大寺お水取り発祥の地、後醍醐天皇と鎌倉幕府軍の戦いの地、笠置山を登って巨石信仰を体感しよう 京都府の南部に位置する笠置町には、笠置山という山頂に笠置寺という古刹があります。巨大な岩が聳え立ち、その岩には仏様が掘られている磨崖仏があります。東大寺のお水取りに関わり、後醍醐天皇と鎌倉幕府が対決した古戦場でもある、歴 […]
2022年9月21日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 nabicycle プライベートウォーキングツアー W-11・平安時代から現代まで描かれる物語の中心地、宇治橋を回って歴史の風景をみる 宇治の中心たる宇治川にに架かる宇治橋は、日本三古橋の一つと言われ、様々な物語や史実に登場します。そんな源氏物語やアニメに登場する風景を宇治橋を中心に歩いて見ることで、もっと楽しく宇治が理解できるツアーです。 対象 ウォー […]
2022年8月18日 / 最終更新日時 : 2022年8月18日 nabicycle プライベートウォーキングツアー W-9・近代遺産、琵琶湖疏水の鴨川運河を辿ってみる 明治時代の近代化産業遺産の琵琶湖疏水。琵琶湖からの水路により、水力発電といった近代化が行われました。そして水路は南へ伸び、琵琶湖〜伏見港へつながる水運航路が作られました。今でも琵琶湖の水が流れる鴨川運河を辿って、今でも残 […]
2022年8月18日 / 最終更新日時 : 2022年8月18日 nabicycle プライベートウォーキングツアー W-8・京都の玄関から正面通りを辿ってみる 京都の玄関である京都駅。北側に東西を通る正面通りがあります。豊臣秀吉が死去し阿弥陀ヶ峰に葬られた東山から、西にあった西本願寺へと作られた通りと言われています。徳川家康によって東本願寺が造営されると、その通りは分断されたと […]
2022年8月18日 / 最終更新日時 : 2022年8月18日 nabicycle プライベートウォーキングツアー W-10・あの世とこの世の境目へ、京都魔界巡り 平安時代、京都の地域では現生との境が明確に分かれていました。そうした「あの世」には今もそれを示す寺があります。また、悲運で死んだ者の塚や妖怪との対決など、魔界と言える場所があります。そんな京都の魔界に行ってみましょう。 […]
2021年11月2日 / 最終更新日時 : 2022年10月26日 nabicycle プライベートウォーキングツアー W-7・鳥羽離宮と戊辰戦争勃発の地を巡る 京都の南の鳥羽に、かつて白河上皇が院政をするために作った鳥羽離宮がありました。都還しごとしと言われるほどの豪華な離宮で上皇の権力を象徴しました。しかし鳥羽離宮は朽ち今は痕跡を残すものは少なくなりました。近代の明治維新によ […]