2020年4月3日 / 最終更新日時 : 2020年8月5日 nabicycle お知らせ 『「日本茶800年の歴史散歩」~京都・山城~を巡るサイクリングマップ』のアプリ版のご紹介 京都府山城地域のサイクリングマップ、『「日本茶800年の歴史散歩」~京都・山城~を巡るサイクリングマップ』のアプリ版がリリースされました。 スマホに「ambula map」アプリをダウンロード後、日本茶800年の歴史散歩 […]
2019年10月2日 / 最終更新日時 : 2019年10月2日 nabicycle コース紹介 コース紹介・人々が行き交う要所、洛東巡り 都の東側に位置する山科、平安時代から現代に至るまで交通の要所でした。そのため史跡が数多くあります。 歩くことから鉄道、そして車へと変革した交通手段。それを伝えるのが名神起工の地です。 山科にも数多くの寺社があります。東側 […]
2019年9月18日 / 最終更新日時 : 2019年9月18日 nabicycle コース紹介 コース紹介・京都と伏見をつなぐ京街道を巡る 江戸時代に京都と大坂を結んだ京街道、その中継地点だった伏見。平安時代から近代に続く変化と賑わいを残す史跡の多さは、全てを見るのはなかなか難しいです。予定として回る箇所を紹介します。 大手筋を東に行くと鎮座する御香宮神社、 […]
2019年8月25日 / 最終更新日時 : 2019年8月25日 nabicycle コース紹介 コース案内・宇治にある幻のダム湖と小さな集落巡り コースを試走した際の主な案内場所を紹介します。 謎の貝殻集積所 コース中に貝殻を集めている場所があります。なぜここに貝殻があるのでしょうか? 謎の廃墟 山を登る途中にコンクリートの廃墟があります。何のための施設だったので […]
2019年8月21日 / 最終更新日時 : 2019年8月21日 nabicycle コース紹介 コース案内・緑茶生誕の地、宇治田原巡り コースを試走した際の、主な案内場所を紹介します。 西ノ山展望広場 宇治田原の西ノ山集団茶園・宇治田原宗円の郷が一望できる展望台です。茶畑と遠くの山々が眺められる、展望の良い場所です。 永谷宗円生家 宇治田原町湯屋谷で生ま […]