W-9・近代遺産、琵琶湖疏水の鴨川運河を辿ってみる

明治時代の近代化産業遺産の琵琶湖疏水。琵琶湖からの水路により、水力発電といった近代化が行われました。そして水路は南へ伸び、琵琶湖〜伏見港へつながる水運航路が作られました。
今でも琵琶湖の水が流れる鴨川運河を辿って、今でも残る水運の痕跡を探してみましょう。
対象 ウォーキングツアー
所要時間 9:00〜12:00・13:30〜16:30
開催コース 約5.8km(予定)
近鉄伏見駅〜伏見インクライン跡・橦木町〜墨染発電所〜市電稲荷駅跡〜京阪七条駅
集合場所 近鉄伏見駅
解散場所 京阪七条駅
参加定員 10名。小・中・高校生は引率者が必要です。
参加費
一人での参加 | 4.500円 |
二人以上での参加 | 3,500円 |
小・中・高校生 | 500 円 |