7/10&18開催・1000年以上の歴史を紡ぐ、祇園祭の所縁の地を巡る







想定以上に暑くなりそうなので、要項を変更します。
夏の京都といえば1000年以上の歴史を持つ祇園祭です。
祇園祭は前祭と後祭で合わせて34基の山鉾が登場し、2022年から鷹山が巡行に加わります。
2回に分けて前後祭の山鉾建てと祇園祭の関連地を巡ります。
開催日 前祭編7月10日(日)・後祭編7月18日(祝・月)オープンツアー
対象 ウォーキング
スケジュール 16:00開始〜18:00頃終了(変更後)
コース
前祭編・約5km 約2km(変更後・予定)
地下鉄二条城前駅〜神泉苑〜前祭山鉾〜四条御旅所
後祭編・約4.5km 約2km(変更後・予定)
京阪祇園四条駅〜四条御旅所〜松原通〜大政所御旅所〜後祭山鉾〜六角堂〜四条烏丸
当初のコースよりショートカット・時間短縮を行います。また、両日とも鉾建ての初日なので、粽など販売していない場合があります。
両コースで終了後に希望者があれば京都文化博物の「祇園祭 ~鷹山復興記念展~」を見に行きます。(入場料一般500円、大学生400円、高校生以下無料)
集合場所
前祭編 地下鉄二条城前駅
後祭編 京阪祇園四条駅
解散場所
前祭編 阪急京都河原町駅周辺
後祭編 阪急烏丸駅・地下鉄四条駅周辺
参加定員 10名程度。小・中・高校生は引率者が必要です。
参加費
大人 | 3,500円 |
小・中・高校生 | 500 円 |
締め切り 各実施日の一週間前
申し込みカレンダーから申し込みをしてください。
前祭編
後祭編