A-15・都の隠れ里、醍醐巡り







都の南東に位置する醍醐は、昔からの北陸から奈良へと人の行き来する道があり、歴史的に重要な場所でした。この地域は都から少し離れた場所ということで、鴨長明が方丈記を書いたことで、世俗から離れた環境でした。醍醐寺や小野小町ゆかりの随心院、親鸞の生誕地、そして頼政道といった史跡を訪ねます。
対象 シティサイクル向け
所要時間 10:00~15:00(予定・お昼休憩あり)
開催コース 約15km
JR六地蔵駅〜※法界寺〜鴨長明方丈石〜平重衡塚〜一言寺〜※醍醐寺〜長尾天満宮〜※随心院〜※勧修寺〜JR六地蔵駅
コースの※は拝観・入館料が必要です(希望の場所を選んでください)。他に希望があれば別途拝観・入館料が必要な施設がある場合があります。
鴨長明方丈石までは山道を歩きます。
昼食代は別途ご負担ください。場所等は後日ご連絡します。
集合・解散場所 JR六地蔵駅
参加定員 5名程度。小・中・高校生は引率者が必要です。
参加費
一人での参加 | 6,500円 |
二人以上での参加 | 4,500円 |
小・中・高校生 | 1,500円 |