A-12・京都の奥座敷、岩倉を巡りながら比叡山を眺める







京都市街の北部へ山を越えた場所に位置する岩倉は、巨石信仰に由来した古くから山間に囲まれた静かな地域です。幕末には岩倉具視が幽棲し、多くの逸話が残ります。宝ヶ池公園もあり市民の憩いの場ともなっています。季節の移り変わりが比叡山を眺めて感じ取れる都会の喧騒から離れて巡ってみましょう。
対象 シティサイクル向け
所要時間 10:00~15:00(予定・お昼休憩あり)
開催コース 約13km
京都市左京区役所〜新宮神社〜松ヶ崎大黒天〜子どもの楽園〜おかいらの森〜三宅八幡宮〜はぶ池〜長谷八幡宮〜※実相院〜石座神社〜※岩倉具視幽棲旧宅〜山住神社〜※妙満寺〜幡枝八幡宮〜※圓通寺〜栗栖野瓦窯跡〜宝ヶ池公園〜京都市左京区役所
コースの※は拝観・入館料が必要です(希望の場所を選んでください)。岩倉具視幽棲旧宅は混雑状況で入れない場合があります。他に希望があれば別途拝観・入館料が必要な施設がある場合があります。
昼食代は別途ご負担ください。場所等は後日ご連絡します。
集合・解散場所 左京区役所
参加定員 5名程度。小・中・高校生は引率者が必要です。
参加費
一人での参加 | 6,500円 |
二人以上での参加 | 4,500円 |
小・中・高校生 | 1,500円 |