B-4・お茶の町、宇治の歴史を古代から近代へ辿ってみよう

お茶の町で有名な宇治は、平等院といった宇治橋を中心に発展しました。でも周辺地域は古代から現代に至る宇治川を中心に、時代を反映した史跡が数多くあります。
宇治の町を一望できる大吉山を登ったりしながら、宇治の町を巡ります。
対象 シティサイクル向け
所要時間 所要時間 9:00~13:00(予定・夏季スケジュール)
開催コース 約15km(予定)
お茶と宇治のまち歴史公園〜天ヶ瀬ダム〜宇治上神社〜大吉山〜※三室戸寺〜隼上り瓦窯跡〜※満福寺〜二子塚 古墳公園〜宇治陵〜許波多神社〜お茶と宇治のまち歴史公園
コースの※は拝観・入館料が必要です(希望の場所を選んでください)。他に希望があれば別途拝観・入館料が必要な施設がある場合があります。
集合・解散場所 お茶と宇治のまち歴史公園
参加定員 5名程度。小・中・高校生は引率者が必要です。
参加費
一人での参加 | 6,500円 |
二人以上での参加 | 4,500円 |
小・中・高校生 | 1,500円 |
参加費
一人での参加 | 6,500円 |
二人以上での参加 | 4,500円 |
小・中・高校生 | 1,500円 |