A-9・平安時代の都の中心、松原通りをたどって清水寺へ行ってみよう

平安京造営の際、東西の中心となる通りは現在の五条通ではなく北にある松原通でした。豊臣秀吉が都を改造した際に付け替えたとされています。
清水寺から丹波口付近まで東西に伸びる木松原通、源氏物語や牛若丸と弁慶と戦ったなど、様様な伝承があります。それを辿りながら清水寺へと向かいましょう。
対象 シティサイクル向け
所要時間 10:00~15:00(予定・お昼休憩あり)
開催コース 約11km
京都駅八条口〜西本願寺〜本圀寺跡〜松永久秀公墓所〜五條天神宮〜平等寺(因幡薬師)〜鉄輪跡〜松原橋〜六波羅蜜寺〜六道珍皇寺〜※清水寺〜牛若丸弁慶像〜京都駅八条口
昼食代は別途ご負担ください。場所等は後日ご連絡します。
集合・解散場所 京都駅八条口イオンモール京都周辺
参加定員 5名程度。小・中・高校生は引率者が必要です。
参加費
一人での参加 | 6,500円 |
二人以上での参加 | 4,500円 |
小・中・高校生 | 1,500円 |
参加費
一人での参加 | 6,500円 |
二人以上での参加 | 4,500円 |
小・中・高校生 | 1,500円 |