A-5・近代の始まり、鳥羽伏見の戦い

大政奉還の翌年、明治元年/慶応4年1月3日、薩摩軍と旧幕府との間で鳥羽の小枝橋からはじまった争いは、同時に伏見でも戦火に見舞われ街の大半を焼きました。戦線は淀・八幡・橋本・樟葉へと南下し、後の戊辰戦争となります。 明治維新を象徴する鳥羽伏見の戦いを巡ります。
対象 シティサイクル向け
所要時間 10:00~15:00(予定・お昼休憩あり)
コース 約30km
城南宮〜淀城跡〜楠葉台場跡〜御香宮神社
昼食代は別途ご負担ください。場所等は後日ご連絡します。
集合場所 近鉄・地下鉄竹田駅西口
解散場所 近鉄伏見桃山駅周辺
参加定員 5名程度。小・中・高校生は引率者が必要です。
参加費
一人での参加 | 6,500円 |
二人以上での参加 | 4,500円 |
小・中・高校生 | 1,500円 |
参加費
一人での参加 | 6,500円 |
二人以上での参加 | 4,500円 |
小・中・高校生 | 1,500円 |