A-4・山科の山奥にある修行の地、牛尾山へ登る

京都よりも古い時代から古道の筋として栄えたとされる山科。山科の東の大津の境に位置する連なる山には牛尾山があります。その頂上へと登る細い道沿いには川があり、大小ある多数の滝が流れます。そして頂上には古寺があり、ここは清水寺と関係があり、周囲は山に囲まれる、まさしく都でもっと霊験あらかたな場所と言えましょう。
山科の知らざる寺社を巡り、深い信仰を携える「京都よりも古い」地域を辿っていきます。
対象 スポーツサイクル向け
所要時間 10:00~15:00(予定・お昼休憩あり)
コース 約30 km(予定)
JR藤森駅〜※勧修寺〜名神起工の地と旧東海道線山科駅跡〜牛尾観音〜蓮如上人御廟所〜山科中央公園〜史跡山科本願寺跡公園〜大石神社〜JR藤森駅
昼食代は別途ご負担ください。場所等は後日ご連絡します。
集合・解散場所 JR藤森駅
参加定員 5名程度。小・中・高校生は引率者が必要です。
参加費
一人での参加 | 6,500円 |
二人以上での参加 | 4,500円 |
小・中・高校生 | 1,500円 |
参加費
一人での参加 | 6,500円 |
二人以上での参加 | 4,500円 |
小・中・高校生 | 1,500円 |