A-3・京都と伏見をつなぐ京街道を巡る

平安時代に都から深草を通り六地蔵を経由して宇治、奈良に至る大和街道は、天下統一を果たした豊臣秀吉が東山の五条大橋から伏見と大坂につながる京街道・大坂街道として整備し、江戸時代には全国から訪れる多くの旅人が行き交う最も活気のあった街道でした。そのため街道沿いには様々な寺社仏閣、歴史に残る史跡があります。
対象 シティサイクル向け
所要時間 10:00~15:00(予定・お昼休憩あり)
コース 約10km(予定)
伏見港公園〜藤森神社〜伏見稲荷大社〜※豊国神社〜方広寺〜※豊国廟〜京阪七条駅
昼食代は別途ご負担ください。場所等は後日ご連絡します。
集合場所 伏見港公園
解散場所 京阪七条駅(終了後、希望があれば伏見まで引率します)
参加定員 5名程度。小・中・高校生は引率者が必要です。
参加費
一人での参加 | 6,500円 |
二人以上での参加 | 4,500円 |
小・中・高校生 | 1,500円 |
参加費
一人での参加 | 6,500円 |
二人以上での参加 | 4,500円 |
小・中・高校生 | 1,500円 |