A-2・秀吉の城、伏見城巡り

豊臣秀吉によって築かれた伏見城。豊臣家滅亡の後は徳川家康の政策をする拠点となり、徳川家光が征夷将軍に任命された際に廃城となるまで、政治・交通や物流の中心となる重要な城でした。
伏見桃山城から伏見城の外郭をたどりながら、向島城といった町に残る秀吉・家康の名の遺構を巡り、伏見城の規模を実感できるサイクルツアーです。
対象 シティサイクル向け
所要時間 10:00~15:00(予定・お昼休憩あり)
コース 約15km
伏見港公園〜高瀬川の碑〜※宝福寺〜橦木町〜古御香町〜北堀公園〜伏見桃山城〜明治天皇陵〜指月城跡〜向島〜伏見港公園
昼食代は別途ご負担ください。場所等は後日ご連絡します。
集合・解散場所 伏見港公園
参加定員 5名程度。小・中・高校生は引率者が必要です。
参加費
一人での参加 | 6,500円 |
二人以上での参加 | 4,500円 |
小・中・高校生 | 1,500円 |
参加費
一人での参加 | 6,500円 |
二人以上での参加 | 4,500円 |
小・中・高校生 | 1,500円 |