2022年5月11日 / 最終更新日時 : 2022年5月11日 nabicycle お知らせ プライベートガイドツアー開催日 6月の開催日は4・11・12・18・19・25・26です。 6月より新料金が適用となります。 ガイドツアーに参加するには 会員登録について ガイドツアーのコースの紹介 申込カレンダー (さらに…)
2022年5月20日 / 最終更新日時 : 2022年5月20日 nabicycle プライベートサイクルツアー D-2・森林に囲まれた里、京北町を巡る 京都市の北西端に位置していた京北町は、2005年に京都市と合併し、右京区京北町となりました。古くから杉の産地であり、弓削川(桂川)が流れる自然豊か地域です。また、南北朝時代の光厳法皇の菩提寺である常照皇寺、交通の重要な拠 […]
2022年5月12日 / 最終更新日時 : 2022年5月12日 nabicycle 都名所図会で辿る江戸時代の京都 第32回・都の夏のお祭り、祇園祭と五山送り火 夏になると都では煌びやかな山鉾が動く祇園祭と夜空に文字が煌めく五山送り火が行われる。一千年以上とも言われるこの二つの祭りはいつ頃から行われたのだろうか? 町衆の祭り、祇園祭 祇園祭はそもそも平安時代に神泉苑で政争で怨霊と […]
2022年5月11日 / 最終更新日時 : 2022年5月11日 nabicycle プライベートサイクルツアー A-15・都の隠れ里、醍醐巡り 都の南東に位置する醍醐は、昔からの北陸から奈良へと人の行き来する道があり、歴史的に重要な場所でした。この地域は都から少し離れた場所ということで、鴨長明が方丈記を書いたことで、世俗から離れた環境でした。醍醐寺や小野小町ゆか […]
2022年5月11日 / 最終更新日時 : 2022年5月12日 nabicycle オープンウォーキングツアー 6/5開催・鳥羽離宮と戊辰戦争勃発の地を巡る 京都の南の鳥羽に、かつて白河上皇が院政をするために作った鳥羽離宮がありました。都還しごとしと言われるほどの豪華な離宮で上皇の権力を象徴しました。しかし鳥羽離宮は朽ち今は痕跡を残すものは少なくなりました。近代の明治維新によ […]
2022年5月9日 / 最終更新日時 : 2022年5月9日 nabicycle お知らせ 参加要項・参加費を変更しました。 参加要項の内容や参加費の変更をいたしました。 また、会員登録の情報項目なども変更しています。 (さらに…)
2022年4月24日 / 最終更新日時 : 2022年5月11日 nabicycle オープンウォーキングツアー 5/22開催・明智光秀の最後を辿る 山崎の合戦で敗れた明智光秀は、坂本城へ逃げる際に小栗栖で落ち武者狩り遭い死んだとされます。明智光秀の遭難の地である明智薮と六地蔵の伝承の寺を辿ります。 開催日 5月22日(日曜日) 対象 ウォーキングツアー 所要時間 1 […]