2023年1月13日 / 最終更新日時 : 2023年1月13日 nabicycle お知らせ プライベートガイドツアー開催日 2月の開催日は4・5・9・10・11・18・19・23・25・25です。 積雪等により開催しない場合があります。 ヘルメットの着用が努力義務となりましたので、サイクルツアーは今後はヘルメット着用必須となります。 ガイドツ […]
2023年1月13日 / 最終更新日時 : 2023年1月13日 nabicycle 都名所図会で辿る江戸時代の京都 第35回・平安京を流れる川 京都を上から下へ流れる鴨川は平安遷都から神聖な川として禊の場として利用され、また住民たちの憩いの場だった。また架けられた橋は時代を表すモニュメントとしても機能していた。 鴨川になる川 志明院(北区雲ケ畑出谷町) 鴨川は今 […]
2022年10月26日 / 最終更新日時 : 2022年10月26日 nabicycle プライベートウォーキングツアー W-12・近代遺産、山科の琵琶湖疏水を辿って寺社巡り 京都の近代化に貢献した琵琶湖疏水。琵琶湖から流れる水を眺めながら、散歩コースとして地元に愛されています。また、時代に先駆けての初となる建造物や寺社もあり魅力あふれるコースです。あまり知られていない琵琶湖疏水の魅力を探りま […]
2022年10月20日 / 最終更新日時 : 2022年10月26日 nabicycle コース案内 2022紅葉オススメコース 京都・山城地域の紅葉は素晴らしく、全国から人が来ます。そこで定番から穴場のオススメのコースを紹介します。 サイクルツアー やっぱり東山。 京都の紅葉といえば南禅寺や哲学の道といった東山です。凄い人出が見込まれますが、京都 […]
2022年10月15日 / 最終更新日時 : 2022年10月15日 nabicycle お知らせ アンケートフォームを設置しました サイトへのご意見・ご要望にアンケートフォームを設置しましたのでご利用ください。 (さらに…)
2022年10月8日 / 最終更新日時 : 2022年10月26日 nabicycle プライベートウォーキングツアー WA-1・巨大な磨崖仏、東大寺お水取り発祥の地、後醍醐天皇と鎌倉幕府軍の戦いの地、笠置山を登って巨石信仰を体感しよう 京都府の南部に位置する笠置町には、笠置山という山頂に笠置寺という古刹があります。巨大な岩が聳え立ち、その岩には仏様が掘られている磨崖仏があります。東大寺のお水取りに関わり、後醍醐天皇と鎌倉幕府が対決した古戦場でもある、歴 […]
2022年10月3日 / 最終更新日時 : 2022年11月2日 nabicycle 都名所図会で辿る江戸時代の京都 第34回・季節を彩る京都のお祭り 江戸時代の京都では葵祭や祇園祭以外にも季節毎の祭礼がそこかしこで行われ、賑やかな様相が都名所図会などに描かれている。 主だった祭礼は今も残り、京都には欠かせない年中行事となっている。 春のお祭り 壬生狂言(壬生寺) 壬生 […]